2016年03月31

ミスカミスカ®物語20

テーマ:ミスカミスカ
ミスカミスカ®の皮膚の美容・アンチエイジング効果4

表皮の構造と機能

ミスカミスカ®は皮膚の真皮の構成成分のヒアルロン酸、エラスチン、コラーゲンを分解する酵素ヒアルロニダーゼ、エラスターゼとコラゲナーゼ(MMP-1)の活性を阻害する働きがあることが薬理試験で検証されています(ミスカミスカ®物語6で紹介しました)。また、皮膚の老化には糖化反応が大きくかかわっています。ミスカミスカ®は生体内での糖化反応において最終糖化産物(AGEs)の生成を阻害する働きがあることがin vitro抗糖化試験で検証されています(ミスカミスカ®物語14で紹介しました)。ミスカミスカ®の利用により肌の美容・皮膚のアンチエイジング効果が期待できます。

皮膚の構造

皮膚は身体の外表面を覆う重要な器官です。その構造は下図に示すように表層部から内側に表皮、真皮、皮下組織の3つに分けられます。この内、皮膚の老化により肌のシワやたるみ、乾燥、シミ、荒れといった現象は表皮と真皮の糖化反応などで起こります。ここでは表皮の構造と機能について、次にミスカミスカ®物語21では、ミスカミスカ®の利用により期待できる肌の美容・皮膚のアンチエイジング効果を紹介します。

表皮の構造

表皮は皮膚の一番外側にあり、約0.2㎜の薄い組織です。図1で示すように表面は皮脂膜で覆われ、その下は角質層、顆粒層、有棘(ゆうきょく)層、基底層の4つの層からなっています。

基底層は表皮の最下層にある3種類の細胞の集まりです。最も数の多いのはケラチノサイト細胞で、この細胞が一列に並び一層だけからなる基底層を形成しています。この層の間にメラノサイト細胞、ランゲルハンス細胞が点在しています。ケラチノサイト細胞が成熟すると細胞分裂して有棘細胞を作り、上の層に移行して有棘層を形成します。メラノサイト細胞は必要に応じてメラニンを作り、ケラチノサイト細胞に配分します。ランゲルハンス細胞は免疫機能を持ち、侵入してくる細菌、ウイルスなどの異物や抗原を排除して皮膚を防御・保護します。

有棘(ゆうきょく)層は表皮の中で最も厚い層で、有棘細胞が棘のような形をした細胞間橋で強く結びついて、丈夫な層を形成しています。有棘細胞はケラチン線維とフィラグリンの2種類のタンパク質を合成して、これらタンパク質から成るケラトヒアリン顆粒を細胞内につくり、顆粒層に移行します。 

顆粒層を構成するケラトヒアリン顆粒を含む顆粒細胞は、さらにスフィンゴ脂質からできた層板顆粒を細胞内に作ります。 

角質層へ顆粒細胞が移行する際に、核やミトコンドリアなどの細胞内の器官が無くなり、ケラトヒアリン顆粒の構成成分のケラチン線維だけで角質細胞を作り、この細胞が重なり合って10層ほどの角質層を形成します。また、ケラトヒアリン顆粒のもう1つの構成成分のフィラグリンはタンパク質分解酵素で分解されて、細胞内でNMF(Natural Moisturizing Factor, 天然保湿因子)に変わります。NMFの構成成分はアミノ酸がほとんどですが、それ以外に有機酸、尿素、ミネラルなどを含んでいます。NMFは水分を保持する機能があり、肌の保湿効果を高めます(図2)。
さらに顆粒細胞で形成された層板顆粒は角質層では角質細胞間脂質(セラミド)になり、NMFと共に肌の保湿の役目を果たします。


表皮の新陳代謝(ターンオーバー)

表皮には毛細管がありません。常に健康な美しい肌を保つために、各層を形成している細胞は真皮から栄養をもらって新陳代謝が行われています。先ず基底層では常に新しいケラチノサイト細胞がつくられ、古くなった細胞は有棘細胞になり、有棘層に移行します。次に有棘細胞は顆粒細胞になり、顆粒層へと少しずつ表面に向かって移行します。このように細胞分裂、成長、変化を繰り返し、押し上げられ、約14日かけて基底層のケラチノサイト細胞は角質細胞になります。さらに14日かけて角質細胞は角質層の下部から上部に押し上げられて、その役目を終え、垢となって自然に剥がれ落ちます。正常な表皮の新陳代謝は約28日がワンサイクルです。
このようにして表皮が新陳代謝されることにより、常にハリ、弾力、潤いのある肌が保たれています。
 
(文責 光永俊郎)

プロフィールPROFILE


光永 俊郎(みつなが としお)

農学博士。TOWA CORPORATION株式会社 学術顧問、近畿大学名誉教授、日本穀物科学研究会幹事、日本栄養・食糧学会(評議員・終身会員) 。2011年瑞宝小綬章授章。

最近の記事RECENT ENTRIES

テーマ一覧THEME

過去の記事ARCHIVES

製品情報PRODUCTS